1766件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-10 03月10日-05号

7、四街道核兵器廃絶平和都市宣言40周年に向けて。  (1)、令和5年は、宣言40周年の節目の年です。県内2番目に宣言をした本市として、40周年という節目の年にふさわしい記念事業について、どのようにお考えか伺います。  8、福祉問題について。  (1)、少子高齢社会を迎えるに当たり、本市介護事業所の課題は何かを伺います。  

四街道市議会 2023-03-09 03月09日-04号

初めに、第1項目についてでございますが、平和問題に対しましては、核兵器廃絶平和都市宣言のまちとして、平和首長会議を通じて核兵器廃絶に向けた取組の推進について政府へ要請を行うなどの取組を行っております。また、平和関連事業の主な取組として、市役所ロビーにおける広島長崎原爆写真資料パネル展示市民団体等が行う活動への後援、共催などを実施しております。

四街道市議会 2022-12-12 12月12日-05号

本市は、核兵器廃絶平和都市宣言をして、今年で39年目でございます。その核兵器廃絶平和都市宣言四街道子供たちが、実際に先ほど申し上げましたようなことを経験して、将来の生き方になってもらいたい。そのために隔年で広島長崎に行ってもらっていると、コロナで行けないときもありました。そういうことで進めておるところでございます。  以上です。 ○栗原直也議長 保坂康平さん。

印西市議会 2022-09-05 09月05日-03号

また、1985年に世界平和都市宣言を行った松戸市は、1993年、平和基金条例を制定。市民からの寄附と市の予算から積立てを行い、基金運用から生ずる収益等平和事業財源に充てています。平和大使として市内中学生長崎平和祈念式典に派遣し、市民願いが込められた千羽鶴を長崎原爆資料館へ献呈しています。今後も持続的に実施していくべきこれらの平和事業の促進における財源確保が大変に重要と考えます。

四街道市議会 2022-06-21 06月21日-05号

5、核兵器廃絶平和都市宣言40周年に向けて。  1983年12月22日に市民1万1,381名が署名した陳情を議会が採択し、市長が県下2番目の核兵器廃絶平和都市宣言をしました。今から39年前です。宣言本市平和事業の礎となり、5年ごとの節目の年には核兵器廃絶平和都市宣言周年記念事業、平和と文化のつどいを市民団体共催で開催しています。

印西市議会 2022-06-09 06月09日-05号

平成7年には、印西市は非核平和都市宣言を行われたときには、全会一致で採択されたと聞いています。当時議員だった市長に、そのときの思いを改めて伺います。 ○議長中澤俊介) 板倉市長。 ◎市長板倉正直) お答えをいたします。  本市においては、戦後50年の節目であります平成7年10月に議員発議により、非核平和都市宣言全会一致で可決いたしました。

富津市議会 2022-03-22 令和 4年 3月定例会−03月22日-05号

本市においては、平成2年に世界の恒久平和を達成するため、平和で戦争のない社会基本的人権の尊重される社会、暴力と差別のない社会を追求し、次代を担う子供たちに、より住みよい環境を確保していくことを誓う平和都市宣言をしております。ロシアウクライナへの一連の軍事侵攻に対して、1日も早い平和的な解決を望むものであります。  

君津市議会 2022-03-08 03月08日-04号

世界の恒久平和を希求し、平和都市宣言をした君津市にとっても、これは許されざる暴挙であります。この戦いでお亡くなりになった方に心から哀悼の意を表するとともに、一日も早く事態が終結し、ウクライナの人々に平和な暮らしが再び訪れることを心から祈念しております。 

富里市議会 2022-03-07 03月07日-04号

世界恒久平和達成を目指す非核平和都市宣言を掲げる富里市において、富里市議会は、ロシアに対して強く非難の意を示すとともに、ウクライナからの軍の完全撤退を求める。 日本国政府においては関係諸国と協調し、平和的解決に向けた外交努力により、一日も早い国際社会の平和の実現を望む。 以上、決議する。 令和4年 月 日。 千葉富里市議会。 以上です。 ○議長野並慶光君) これから質疑を行います。 

君津市議会 2021-12-02 12月02日-03号

続きまして、核兵器禁止条約に関するご質問ですけれども、本市としましては、平成2年に行いました平和都市宣言の中で、君津市民が一丸となって世界の恒久平和を希求し、全力を挙げて次代を担う子どもたちに幸せの実感できる、より住みよい環境を確保していくことを誓うとしてございます。この宣言のとおり、世界が長く平和であることを強く願っているものでございます。 以上でございます。 ○議長三浦章君) 三浦道雄君。

柏市議会 2021-06-14 06月14日-04号

昨年の計画新型コロナ感染症影響で今年に延期された平和都市宣言35周年記念のイベント、平和kyo演+が3月20日、市民文化会館で開催されました。柏市出身の音楽家による演奏、朗読劇高校生による演劇など工夫を凝らした計画で、大いに評価したいと思います。演劇の中で高校生が2人で想定問答をする場面がありました。質問女子生徒、回答は男子生徒でした。以下は、その言葉を起こしたものです。

印西市議会 2021-03-19 03月19日-06号

次に、討論については、賛成討論として、核兵器禁止条約発効したことを契機に、非核平和都市宣言をしている印西市の議会から、核兵器禁止条約の批准を日本政府に求めてほしいという印西市民願いがこの請願である。この条約成立そのものが、政治的な立場を超えて人道的に核兵器は要らないと思う一人一人の活動、非政府組織市民活動によって成し遂げられたものであると考えている。

匝瑳市議会 2021-03-16 03月16日-05号

また、匝瑳平和都市宣言の下で、広島被爆樹木アオギリ2世の公共施設への植樹を求め、匝瑳市の貴重で豊富な歴史文化遺産の継承をしっかりしてほしいと、議会の場で何度も訴えられました。今思い出し振り返ってみると、大木傳一郎議員の遺言であります。 御逝去後、御自宅で眠っている大木傳一郎議員のお顔は、全く穏やかで優しいおじいちゃんそのものでした。

柏市議会 2021-03-05 03月05日-03号

2点目、平和都市宣言を掲げる自治体の首長として、さらに平和市長会議の構成市として核兵器廃絶にどんな姿勢で臨むのか、伺います。次に、木更津基地へのオスプレイ配備についてです。陸上自衛隊オスプレイV22の最初の2機が昨年の7月に木更津基地に飛来し、11月から試験飛行しています。さらに、3機目が米軍岩国基地から先日24日に配備されました。4機目から7機目も順次木更津基地に輸送される予定とのことです。

千葉市議会 2021-03-03 令和3年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2021-03-03

幕張メッセの武器見本市開催では、平和都市宣言に反していること、平和を願う市民から本市平和行政への信頼が損なわれており影響もあるため、県に対して開催中止を求めるべきです。  次に、各局の指摘事項について申し上げます。  初めに、財政局についてです。  コロナ禍の下、市役所を訪れる市民市民福祉向上のために働く市職員の安全を保持する環境整備が求められています。

千葉市議会 2021-03-01 令和3年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2021-03-01

まず、核兵器禁止条約発効について、平和啓発事業においても大いに宣揚すべきではないかについてですが、本市は、核兵器などによる戦争への脅威をなくし、市民共通願いである世界の恒久平和を求め、平成元年平和都市宣言を行い、千葉空襲写真パネル展平和啓発パンフレット、考えよう平和の大切さにおきまして、広島長崎への原爆投下による被害状況を展示するなどの取組を行ってきたところでございます。  

成田市議会 2021-03-01 03月01日-04号

本市は、平成7年2月21日、核兵器廃絶をうたった非核平和都市宣言を行っておりますが、私は当時議会発議に署名した一人として新たな決意をしたところでございます。 そこで、核兵器禁止条約発効記念すべき年、本市非核平和都市宣言から26周年の節目記念植樹などを行い、本市から世界へ発信し、核兵器廃絶に向けた平和意識啓発平和施策を推進してはどうでしょうか。